こんにちは!新潟地域魅力発信強化プロジェクト(通称:Niigata Roots プロジェクト)チーム「オールセントラル」です。
▶「Niigata Roots プロジェクト」とは

新潟地域にルーツを持つ新潟地域振興局職員(新潟県で暮らし、新潟地域の仕事に携わっている様々な分野の職員)の私たちが、等身大の目線や感性で新潟地域の魅力を発信するプロジェクトです。
今年度は2チームで活動し、ウェブサイト「ごっつぉLIFE」に記事を掲載します。
参考:【新潟】新潟地域魅力発信強化プロジェクト(通称:Niigata Roots プロジェクト)のご紹介(新潟県ホームページ)
今回は、新潟市の西エリア(西区と西蒲区)で食と自然を満喫できる楽しい1日をご紹介します。
まず初めに訪れたのは、「 KIRICAFE GELATO & KIRIKAGU」

こちらは、国道116号線沿いにあり、“桐”を素材とした家具のショールームとカフェが併設された、今年の夏にオープンしたばかりのお店です。
ショールームでは、現在“桐”のベッドが展示・販売されていました。“桐”の家具といえばタンスが思い浮かぶので、ベッドとはとても新鮮。今後はフローリングなど他の家具も増やしていくそうなので楽しみです!

カフェでは、開放感のある広い店内から新潟らしい田園風景を一望できてとても綺麗! 店内のテーブルや椅子も“桐”で作られているそうで、こだわりを感じます。

今回は店名にもあるジェラートをいただくことにしました。
10種類から選べる中で、「カシスオレンジ」と「ミルキーミルク」のダブルを注文。見た目はとても色鮮やかで、カシスオレンジの酸味が効いたフルーティさとミルクの濃厚な甘さが絶妙にマッチ♪


ジェラートだけでなくピザや日替わりスープなどの軽食メニューもあるので、小腹が空いた時にふらっと立ち寄ってみるのもおすすめです!
甘いものを食べたら、すっかりしょっぱい気分に。ランチを食べに次に訪れたのは、「あめいろ・たまねぎ」

こちらは、店名にもあるように1時間以上炒められたあめ色のたまねぎをふんだんに使用しているこだわりのカレーが人気のJR越後赤塚駅近くにあるお店です。 店内にはカウンター席もいくつかあるのでおひとりさまでも安心ですね。


今回は店員さんにおすすめされた「キーマカレーとバターチキンカレーのコンビカレー」を注文。
土鍋に入って運ばれてきたカレーは、ぐつぐつとスパイシーな香りが立っていて、食べる前から美味しそう♪
キーマカレーは豆とひき肉がたっぷり入っていて食べ応え抜群!スパイシーな味わいでご飯と一緒に食べる手が止まりません。バターチキンカレーはトマトをしっかりと感じつつも、バターのコクで一つにまとまっており、鶏肉はほろほろ。

アットホームで落ち着く雰囲気の店内で食べるカレーはとても美味しく、必ずまた訪れたいと思うお店でした!
美味しいカレーを食べてお腹いっぱいになったところで、食後の運動も兼ねて訪れたのは、「きらら西公園」

こちらの公園は、2017年に全体面積約23ヘクタールのうち、一部が開発され利用できます。残りの箇所においても、今後開発されていく予定です。
公園内には遠くからでも目立つ巨大な複合遊具がいっぱいあり、中でもひと際目を引くのは、ふわふわドーム!大人気の遊具でピョンピョン飛んだり跳ねたり、とても楽しそう♪


また、足つぼなどの大人用の健康遊具もあり、子どもを遊ばせている傍ら、ひそかに健康づくりができます。実際にやってみましたが、日ごろの不摂生がたたりとても痛かったです(笑)


キレイに整備されたとても広い公園で、芝生の上は気持ちよかったです!遊具が目立っていますが、その他のスペースもたくさんあるので、次はお弁当をもってピクニックに来たいな~♪
公園で身体を動かし、のども渇いたところでティータイムに訪れたのは、「Taibow!COFFEE&GELATO SOFT」

こちらのお店は、角田山の麓に広がる上堰潟公園の目の前にあり、店内から見える雄大な自然の景色が日常にゆったりとした時間を与えてくれます。
おすすめはやはり窓際カウンター席。大きな窓から外をぼーっと眺める時間が大好きです。


今回は、「アイスコーヒー」と「懐かしプリン」を注文。コーヒーは浅煎りのフルーティーな味わいのエチオピア。ほのかな甘みと爽やかな酸味が感じられ、また控えめな苦みでとても飲みやすい一杯。プリンは大きくて、かため。カラメルは少しビターで、シンプルかつ王道のプリンでした。

別荘のような外観から、暗めの木材で造られた店内はとてもステキで居心地の良い空間でした。メニューひとつひとつにこだわりを感じられ、季節によって変わるラインナップもたくさんあるので、何度でも行きたくなるお店です。
また、ドリンクはすべてテイクアウトも可能なので、上堰潟公園で自然に囲まれながら、のんびりと味わうのもいいですね。
旅の疲れを癒しに訪れたのは、「サウナと天然温泉 じょんのび館」

こちらは、地元の方にも観光客にも親しまれる、大自然の中の日帰り温泉施設。四季折々の風景を眺めながら、源泉100%の天然温泉とサウナが楽しめる人気の癒しスポットです。
玄関に入ってまず目に入るのは、「じょんのびショップ」
お菓子やサウナグッズ、新潟の地場野菜や地酒など種類豊富なラインナップで、旅のお土産はここでゲット!


「じょんのび食堂」ではグランドメニューに加え、期間限定メニューも登場します。カフェメニューやお持ち帰りメニューもあるので、好きな時に好きなだけ食べられますね。

温泉は「平家蛍の湯」と「源氏蛍の湯」。日替わりで男湯と女湯が入れ替わります。
それぞれの温泉に2種類のサウナがあり、「源氏蛍の湯」にある「森のサウナ」は水風呂に角田山の天然水が使用され、併設の森林浴デッキで大自然を感じながら整うことができるので特におすすめ!今回は残念ながら温泉には入らず…入浴リベンジにまた来ます!
館内には他にも、休憩エリアや個室、キッズスペースが完備されているので、時間を忘れてゆっくりできそう。
ここでなんと、じょんのび食堂名物店長のジョニー江口さんと記念撮影!

じょんのび館ではたくさんのイベントを開催しているので、皆さんもジョニー江口さんに会えるかもしれませんね。イベントカレンダーを要チェックです!
最後に訪れたのは、「角田岬灯台」
西蒲区角田浜に立つこちらの灯台は、白い塔と日本海の雄大な景色が魅力の絶景スポットです。

さっそく灯台へ!と意気込み出発…その道のりは険しいものでした(笑)
しかし、登った先から見える景色は絶景!幸運なことに天候にも恵まれ、海の向こうには佐渡も見えました。
写真スポットとしても有名なこの場所では、ウェディングフォトの撮影も行われているのだとか。写真で見るのもいいですが、やはり自分の目で直接眺めるのが一番!波の音や風も一緒に、この景色を味わってくださいね。


今回は食と自然を満喫する1日旅でした。どの場所も、誰と行っても一人で行っても楽しめるスポットですね。新潟西エリアには、今回紹介しきれなかったお店もたくさんあります。
ぜひ自分だけの1日旅も見つけてみてくださいね。
| KIRICAFE GELATO & KIRIKAGU Instagram:https://www.instagram.com/kiri.cafe_kiri.kagu/ 営業時間:10:30~19:00 定休日:水曜日 住所:新潟県新潟市西蒲区曽根2147 TEL:0256-78-7854(KIRICAFE) 0256-78-7855(KIRIKAGU) |
| あめいろ・たまねぎ Instagram:https://www.instagram.com/ameiro.tamanegi1217/ 営業時間:11:30~16:30(ラストオーダー 16:15) 定休日:月曜日、第3日曜日 住所:新潟市西区みずき野1丁目12-18 TEL:025-201-8525 |
| きらら西公園 ホームページ(新潟市):https://www.city.niigata.lg.jp/nishi/shisetsu/yoka/leisure/20220701.html 遊具使用時間:9:00~18:00(3月15日~10月31日) 9:00~16:00(11月1日~11月30日) 開園期間:3月15日~11月30日 住所:新潟市西区木山字野地1296番1 外 |
| Taibow! COFFEE&GELATO SOFT Instagram:https://www.instagram.com/taibowcoffeegelato/ 営業時間:11:00~17:00(平日) 10:00~17:00(土日祝) 定休日:月曜日、不定休 住所:新潟市西蒲区松山56-4 TEL:0256-77-8619 |
| サウナと天然温泉 じょんのび館 ホームページ:https://www.jonnobi.com/ Instagram:https://www.instagram.com/jonnobikan/ 営業時間:10:00~22:00 定休日:第1水曜日、第3水曜日、12月31日 住所:新潟県新潟市西蒲区福井4067番地 TEL:0256-72-4126 |
| 角田岬灯台 住所:新潟市西蒲区角田浜 |